勉強の仕方を考えるが、
結論は、読み書き、算盤しかない。
今日の内容はあくまでも方法論である。
読み物であれば、素読となる。
ここでは私のやり方を紹介する。
徹底的に単語やわからない言葉を調べる。
読み方、意味など
ワープロソフトにわからなかった文章を書き、
その脇に単語の意味を書く
その後で一通りわかったところで通読する。
これが一連の流れになります。
参考にしてください。
ある先生から資格勉強をしていた時は、
徹底してその文章を読めと
そうすれば大事なところが見えてくるから
そこに赤線を引き
何度も何度も繰り返し読めと
言われました。
素読に近い読み方になります。
わからなくても七回読むとわかるようになる。
と大学教授が言っていた。
だから、十回読め。と言われました。
目的はあくまでも、
資格試験だったら、点数を取ること。
であり、
教養を深める勉強では
内容を深く理解し、実践していくこと。
先生にもよりますが、
ある先生は、綺麗なノートを作るより走り書きでもいいので
内容を理解しなさい。
とその先生は言っていました。
違う先生は、俺流のノートを作る。
要するに、自分流のノートを作ること。
まず、ノートを分ける。
授業用、自習用、まとめ用、と
授業用は授業時に使用するノート
自習用は主に計算問題などに使用するノート
まとめ用はその単元をまとめたノート
そうすることで理解が深まる。
ノートを作ることが目的だ。
と言われました。
また、その先生からは、勉強のしかたを勉強しろと言われました。
本屋に行けば、勉強のしかたの本があるから
当時、プロレスラーのジャンボ鶴田さんの書いた勉強のしかたの本がありました。
確か大学受験の本だと記憶しています。
最近、勉強の仕方の本を読みましたが、私には合いませんでした。
世代的に、四合五落の世代なので、すっかり睡眠をとって
疲れを癒しつつ勉強に励むなどというものにはつきて行けませんでした。
勉強は大切なことです。
勉強することで、ご自身の未来も、その周囲に居る人の未来も確実に変わる。
良い方向に、
日本人は勤勉な国民です。
その国民がそれぞれの立場でそれぞれの勉強をする、
そうすれば荒廃している社会も変わると感じています。
私が考えている勉強のゴールは、
今まで見たことのない風景に到達したい。
そこに到達したいために勉強をしています。
本日のまとめ
勉強のしかた
使用別にノートを作成
勉強のしかたの本で勉強のしかたを勉強
勉強のゴール
皆様どのように感じられましたか。
一つのやり方ですので、参考にしてください。
コメント